東京都内のアントニオリーヴァ店舗一覧

銀座のアントニオリーヴァ取り扱い店舗
- マリエクラッセ 銀座店
- ハツコエンドウウエディングス銀座
- Felice Vita×Bellissima(フェリーチェヴィータ ベリッシマ)
その他の店舗(東京エリア)
- Micie.(ミーチェ)元麻布店
- TAKAMI BRIDAL(タカミブライダル)
- MIRROR MIRROR(ミラーミラー)丸の内店
- JUNO(ジュノ)恵比寿店
- YAMAYADA-Tokyo
- DESTINY Line(ディスティニーライン)表参道グランドサロン
- Remindドレスサロン
さすが人気のインポートドレスなだけあって、数多くのドレスショップが取り揃えていますね!
アントニオリーヴァは人気の秘密とそれぞれの店舗の特徴を見ていきましょう!
アントニオリーヴァのウェディングドレス

人気のドレスラインとデザイン
アントニオ・リーヴァ(Antonio Riva)は、イタリア・ミラノを拠点とする高級ウェディングドレスブランドです。
元建築家という経歴を持つデザイナーで彼の作るドレスは、上質なミカドシルクやシルクオーガンジーを贅沢に使用した、流れるような曲線とボリュームのあるスカートが特徴です。
華やかで、デザイン性もあり、特にバックスタイルが立体的でバージンロードを歩く花嫁さんにはかなり映えるデザインとなっています。
シンプルすぎず、派手過ぎず。
上品な中にも、かなりインパクトがあり、アントニオリーヴァで人生最高の日を迎えたいと思っている花嫁さんは多いはずです。
インスタグラムを見ていると、「SISSI」「SIBILLA」「VENERE」「BIANCA MARIA」など数多くのアントニオリーヴァと出会います。
では実際に都内でアントニオリーヴァを貸してくれる店舗はどのようなところか見ていきましょう。
銀座のアントニオリーヴァ取り扱い店
マリエクラッセ 銀座店
「花嫁の最上の美しさ」をコンセプトに、国内外から厳選されたインポートドレスやデザイナーズドレス、世界に一点だけのオリジナルドレスなどを取り揃えています。
ほかにもピーターラングナーや国内ブランドであるイサムモリタもとりそろえています。
ウエディングドレス[銀座] マリエクラッセ (MARIE CLASSE) オフィシャルサイト –
所在地:中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス5F
ハツコエンドウウエディングス銀座
老舗のドレスショップであり、パレスホテルの提携店としても有名ですね。
一度はマグノリアに憧れたかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
同敷地内に、VERA WANG(ヴェラウォン)の直営店があることでも有名でこちらもなかなかの人気を誇っています。
ハツコエンドウ限定のアントニオリーヴァがあり、半年前になるとだいたい埋まってしまうほどに人気なようです。
Felice Vita×Bellissima(フェリーチェヴィータ ベリッシマ)
「しなやかに美しく愛らしく。」をコンセプトにイタリア直輸入のドレスを多く取り扱い、クラシカルでエレガントな雰囲気が魅力です。
アントニオリーヴァの種類も多く、カラードレスも豊富です。
またクラシカルなドレスで有名なエマリーエやイサムモリタも取り扱っています。
その他の店舗(東京エリア)
Micie.(ミーチェ)元麻布店
インポートドレスのセレクトショップで、アントニオ・リーヴァの取り扱い点数がかなり多いです。
こちらもMicie.限定のアントニオリーヴァを3種類とり扱っており、人気となっています。
シンプルながら洗礼されたデザインのドレスを数多く取り扱っており、サラ・ノーリやピーター・ラングナーのドレスも豊富です。
ウェディングドレスMicie.(ミーチェ)|東京元麻布・京都祇園
TAKAMI BRIDAL(タカミブライダル)
ディズニーシーホテルミラコスタの提携先で有名なタカミブライダル。
かなり豊富なウエディングドレス・カラードレスともにかなり豊富な種類のラインナップとなっており、大過ぎて逆に困っちゃうという嬉しい悩みがある方も多いはず。
もちろんアントニオリーヴァの取り扱いもあり、目移りすること間違いなしです。
TAKAMI BRIDAL | ウエディングドレス・和装・タキシードのレンタル
MIRROR MIRROR(ミラーミラー)丸の内店
藤田二コルさんのピンクでかわいらしいほわんほわんドレスを作成したことで有名なMIRROR MIRROR。
熟練のドレスコーディネーターを担当指名ができ、より深くドレスを追求したい!という花嫁さんにとっては心強い存在です。
もちろんアントニオリーヴァも数多く取り扱っています。
ウェディングドレスショップ【MIRROR MIRROR】 |
JUNO(ジュノ)恵比寿店
閑静な住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家的なドレスショップ。
かわいいというよりかは、エレガンス・洗礼されたドレスを多く取り扱っており、インポートの他、自社ブランドも多く取り扱っています。
ウエディングドレスが豊富な分、カラードレスがやや少なめな印象があります。
YAMAYADA-Tokyo
創業70年の歴史を誇りながら、日本で唯一韓国ドレスブランドの「YI-JU(イジュ)」を取り扱っているドレスショップで、韓国ドレスに憧れた人は一度は訪れたいと願うショップでしょう。
アントニオリーヴァだけでなく、キヨコハタや桂由美、VERA WANG(ヴェラウォン)の取り扱いもあり、予約の取りにくい人気店です。
YAMADAYA Tokyo | 山田屋東京店(YAMADAYA Tokyo)
DESTINY Line(ディスティニーライン)表参道グランドサロン
「運命の一着に出逢える」をコンセプトに掲げ、世界のトップブランドとオリジナルデザインを融合させた、特別なウェディングドレスを提供するドレスショップです。
ウエディングドレス・カラードレスともに種類が豊富で、アントニオリーヴァもたくさん取り揃えています。
また2WAY仕様や取り外し可能なケープなど、シーンに合わせて変化を楽しめるデザインが多いのも特徴的です。
Remindドレスサロン
インポートドレスに特化したサロンでGalia Lahav(ガリア・ラハヴ)、Vera Wang(ヴェラ・ウォン)、Oksana Mukha(オクサーナ・ムハ)、Lazaro(ラザロ)など、世界的なドレスを多数取り揃えています。
また、これらのドレスは、挙式・披露宴・前撮り・二次会など、結婚式だけでなく、さまざまなシーンでのレンタルが可能です。
ガリアラハヴ、ヴェラウォンのドレスレンタルなら | Remind
「SISSI(シッシ)」「SIBILL(シビラ)」が着たい!ドレス選びから始める式場探し

式場の提携ドレスショップに上記があるか確認しよう
大体の結婚式場には、提携しているドレスショップがあります。
これは、提携することで、新郎新婦の情報を共有し、結婚式のコンセプトにあった、より満足度の高いドレスを提供できることや結婚式場のイメージにあったドレスを数多く取り揃えているため、ドレスと会場の雰囲気が合わない!といったトラブルも回避することができます。
ドレスショップも式場も、提携していたほうがお互いに利となる部分が多いのです。
そのため、会場によってはそもそも他店からのドレス持ち込みがNGであったり、持ち込めても手数料がかかることがほとんどなのです。
上記ウエディングドレスサロンと提携していなかった!そんなときは?
まずは焦らず、担当のプランナーさんと相談してみましょう。
提携店を2店舗しか教えられていなかったが、実はもう1店舗あった!という事例やどうしても提携店に着たいウエディングドレスがない!というのをお伝えし、持ち込みOKにしてくれた事例は実際にあるようです。
また、少し料金はかかりますが、持ち込み料を払えば外部から持ち込める式場もありますし、いっそのことドレスショップに付随している前撮り・後撮り等のフォトウェディングプランを採用するのもありです。
ドレスフィッティングの時期を明確にしよう!

ドレス選びの目安は半年から10か月前が理想!
提携店に希望のドレスがある場合には、結婚式場を押さえると、すぐ予約を受けつけてくれることがほとんどです。
ただ、人気店であればあるほど、予約がなかなかとりにくいようで、特に土日しかお休みがない!というかたは早めに連絡するのがよいでしょう。
早めに探し始めるほど、多くの種類のドレスから選ぶことができます。
特に人気のあるドレスは予約が埋まりやすいので、なんなら1年以上前からの行動が吉です。
持ち込みはできるけど提携店に希望のドレスがない人は?
ドレスショップは、提携外の花嫁さんを受け入れるとき、結婚式の日程から数えて、だいたい半年くらい前から解放してくれることが多いです。
都内は人気ショップが多い為、早いところだと、結婚式の8~9か月くらい前に、2か月後のドレスフィッテングの予約を取るといったところもあるようです。
やはり、土日は争奪戦になるため、早めに行動しておいて損はないでしょう。
また、急にキャンセルが出るなどして、電話をしてみたら提携外でもすぐに予約が取れた!ということは割とあるみたいなので、休みの直前に電話してみる、というのもありな選択肢です。
結婚式のプロに相談してみよう

トキハナやCORDYはドレスのお悩みに熟知している
トキハナは持ち込みがNGの式場もトキハナ限定で無料でOKになり(一部式場を除く)、運命の一着をたくさんのドレスショップから見つけたい!たくさんのウエディングドレスを着てみたいという、花嫁さんの夢をかなえてくれます。
CORDYは提携ショップや式場に関する相談を無料で行っており、結婚式のプロが寄り添ったカウンセリングをしてくれますよ!
コメント