ピルを継続的に服用する際、費用は気になりますよね。
賢く選択すれば、節約しつつ、安心してピルを続けられます。
その方法が、オンライン処方における「まとめ買い」です。
ピルのまとめ買いは、費用節約において非常に効果的です。
多くのオンラインクリニックでは、複数シートをまとめて購入することで、1シートあたりの単価が割引されたり、送料が無料になったりするプランを提供しています 。
これにより、年間で数千円から1万円以上の節約が可能となり、経済的な負担を大きく軽減することができます 。
自宅にいながら診察が完結し、薬も郵送されるため、通院にかかる移動時間や待ち時間を大幅に削減できます。
ではなぜ上記の結論になったのか、他のクリニックはどのような料金体制なのか、一緒に見ていきましょう!

看護師が厳選!ピルまとめ買いがお得なオンラインクリニック5選
ピルのまとめ買いでお得になるオンラインクリニックは複数存在しますが、それぞれのクリニックが独自の料金体系、取り扱いピル、そしてサービス特徴を持っています。
自分のライフスタイルや重視するポイントに合わせて最適なクリニックを選ぶことが、賢い節約と継続の鍵となります。
ここでは、まとめ買いがお得なオンラインクリニックを5つ厳選し、それぞれの特徴と料金プランを詳しくご紹介します。
1. メデリピル (mederi Pill)

メデリピルは、初月のピル代が無料(低用量ピルのみ対象)で、さらに診察料がずっと無料という点が大きな魅力です 。ピルの服用を初めて試す方にとって、初期費用を抑えられるのは大きなメリットと言えるでしょう。
- 料金プラン例:
- 1シート定期便: 初月0円(送料550円)、2ヶ月目以降は月額2,970円(送料550円)
- 6シートおまとめ定期便: 初回14,108円、2回目以降17,820円で、送料無料。年間で約6,792円の節約 。
- 12シートおまとめ定期便: 初回27,225円、2回目以降33,000円で、送料は無料。年間約11,495円の節約が期待できます 。
取り扱いピル
- 低用量ピル6種類(トリキュラー、ファボワール、マーベロン、アンジュ、ラベルフィーユ、シンフェーズなど)
- 超低用量ピル5種類(フリウェル、ULDドロエチ、ヤーズフレックス、ルナベルULD、ヤーズなど)
- アフターピル2種類
超低用量ピルは初月無料の対象外で、診察料1,650円がかかる場合があります 。
3シート目を受け取るまでは解約できないという条件があり、そこがネック 。
LINEで予約から診療まで完結できる手軽さも特徴で、配送される薬はプライバシーに配慮した梱包がされています 。
また、1年間の継続利用でプラチナ会員となり、月々のピル代が10%割引になる特典もあります 。



LINEで完結するのはめちゃくちゃ楽!3シート受け取りまでは解約できないデメリットは初心者にはちょっと不安も感じる人もいるかも
2. ルナルナ おくすり便 (Lunana Okusuri-bin)

女性の健康管理アプリとして知名度の高い「ルナルナ」と連携しており、アプリから手軽に利用できるのが特徴です 。契約の縛りがなく、途中でキャンセルできる点も安心材料です 。
- 料金プラン例:
- 定期プラン(1シートごと): 初回は4,437円(薬代2,937円+診療料1,500円)、2回目以降は月額2,937円(送料込)です 。
- おまとめプラン(6シートごと): 初回は12,888円(薬代11,388円+診療料1,500円)、2回目以降は11,388円(送料込)です。1シートあたりに換算すると1,898円となり、お得に利用できます 。
取り扱いピル
定期プラン:マーベロン28、ファボワール錠28、トリキュラー錠28、ラベルフィーユ錠28、アンジュ28錠
おまとめプラン:ファボワール28、ラベルフィーユ28



まとめ買いがジェネリック品しかないのと、クレカ払いのみなのはちょっと痛い💦信頼性は抜群だけどね
3. エニピル (AnyPill)

エニピルは、12シートまとめ買いの場合、1シートあたりの価格が最も安くなるプランを提供しています 。ただし、初回にシステム利用料がかかる点には注意が必要です 。
- 料金プラン例:
- 12シートおまとめセット: 初回は1シートあたり1,848円(税込)と、非常にリーズナブル。
- 3シートおまとめセット: 初回は1シートあたり2,178円(税込)
- 毎月発送プラン: 初回は1シートあたり2,563円(税込)
- ※いずれのプランも、2回目以降は1シートあたり3,278円(税込)となります 。
- 初回契約プランの場合、システム利用料として3,300円(税込)が別途発生します 。毎月発送プランの初回の総額は、システム利用料、送料、薬剤代金を含め6,413円(税込)からとなります 。
取り扱いピル
低容量ピル:トリキュラー、ファボワール、ラベルフィーユ、アンジュ、マーベロン、フリウェルLDなど
超低容量ピル:ヤーズ、ヤーズフレックス、ドロエチ、フリウェルULD
ミニピル(黄体ホルモン単剤):セラゼッタ、ジェノゲスト



当日15時までに決済すれば、当日発送も可能!550円の送料も交通費と比べれば安いよね
4. マイピル (MyPill)

マイピルは、再診料が無料で、会員ランク制度によってピル代が割引になる点が特徴です 。
- 料金プラン例(低用量ピル):
- 通常処方・定期便ベーシック会員: 1シートあたり2,959円(税込)
- 定期便プラチナ会員(定期便でピル代金を6シート分(※初回無料分は除く)お支払い頂いた方: 1シートあたり2,663円(税込)
- 定期便ダイヤモンド会員(プラチナ会員でピル代金を6シート分お支払い頂いた方): 1シートあたり2,367円(税込)
- 定期便VIP会員(ダイヤモンド会員でお友達紹介をしてくれた方): 1シートあたり2,071円(税込)と、最もお得に利用できます 。
取り扱いピル
- 低容量ピル:シンフェーズ、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、ファボワール、マーベロン
- アフターピル:プラノバール、エラワン、レボノルゲストレル、ノルレボ
- 月経移動用ピル



初診から定期便が利用できるので、飲みわすれ防止になるね
5. スマルナ (Smaluna)

スマルナは、診察料が無料で、低用量ピルと超低用量ピルを扱っており、12シートまとめてのプランが最もお得です 。
- 料金プラン例(低用量ピル・超低用量ピル):
- 12シート一括払いプラン(12シートを1回で配送): 1シートあたり2,380円~9,380円(税込)で、12シート合計28,560円~112,560円(税込)です。送料は無料です 。
- 3シートごと支払いプラン(3シートを4回配送): 1シートあたり2,780円~9,780円(税込)で、12シート合計33,360円~117,360円(税込)です。送料は1回あたり550円(税込)です 。
- 1シートごと支払いプラン(1シートを12回配送): 1シートあたり2,980円~9,980円(税込)で、12シート合計35,760円~119,760円(税込)です。送料は1回あたり550円(税込)です 。
取り扱いピル
- 低容量ピル:アンジュ28、ファボワール28、マーベロン28、トリキュラー28、ラベルフィーユ28
- 超低容量ピル:ヤーズ、ドロエチ、ヤーズフレックス、フリウェルULD、ルナベルULD
- 月経移動用ピル:プラノバール
- アフターピル



ついでに医療ダイエットも♪って方には一緒に診察できて楽ちんかも
アフターフォローが充実しているオンラインクリ二ック記事は↓

オンラインピル処方クリニック比較表
クリニック名 | 1シートあたりの最安値(まとめ買い時、税込) | 初回特典 | 診察料(初回/再診) | 送料(税込) | 主な取り扱いピル(低用量/超低用量) | まとめ買いプランの種類 | 年間節約額の目安 | その他特記事項 |
メデリピル | 1シートあたり2,750円~(12シートおまとめ) | 初月ピル代無料(低用量のみ) | 0円/0円(低用量/超低用量) 1,650円(その他) | 550円(1シート定期便)/ 無料(まとめ買い) | 低用量6種、超低用量5種など15種 | 6シート、12シート | 約6,792円~11,495円 | LINE完結、3シート縛り、1年継続で10%割引 |
ルナルナ おくすり便 | 1シートあたり1,898円(6シートおまとめ) | なし | 1,500円/0円 | 0円(薬代込) | 定期プラン5種、おまとめプラン2種 | 1シート、6シート | なし(1シート定期便との比較) | アプリ連携、契約縛りなし |
エニピル | 1シートあたり1,848円~(12シートおまとめ) | なし | 0円/0円 | 550円 | トリキュラー、ファボワール、マーベロンなど | 3シート、12シート、毎月発送 | なし(他プランとの比較) | 初回システム利用料3,300円、当日発送対応、緊急避妊バイク便あり |
マイピル | 1シートあたり2,071円(VIP会員) | マイピル初めて割り(2シート以上購入で2シート目から割引) | 1,650円(初回)/0円(再診) | 550円(低用量)/770円(その他) | 低用量、アフターピル、生理移動ピルなど | 会員ランク制度 | なし(会員ランクによる割引) | 初診から定期便利用可、郵便局留め可、多様な決済方法 |
スマルナ | 1シートあたり2,380円~(12シート一括払い) | 初回限定12シート購入クーポン | 0円/0円 | 0円(12シート一括)/550円(その他) | 低用量、超低用量、中用量、アフターピルなど | 1シート、3シート、12シート | なし(他プランとの比較) | 診察料無料、アプリで解約可能、幅広い医療サービス |
※上記は各クリニックの低用量ピルに関する代表的な料金プランの一部です。ピルの種類やキャンペーンによって料金が変動する場合があります。詳細は各クリニックの公式サイトでご確認ください。
各クリニックの料金体系は、初回費用(診察料、システム利用料)、1シートあたりの価格、まとめ買い割引、送料、継続割引(会員ランク)など多岐にわたります。
特にエニピルの初回システム利用料 やメデリピルの3シート受け取りまでの解約制限 のように、一見して分かりにくい条件も存在します。
各クリニックは異なる種類のピルを取り扱っており、その価格も異なります(例: 低用量ピルと超低用量ピル、ジェネリックの有無など) 。
オンラインクリニックごとの特色をまとめた記事は↓

値段だけ見たらどのオンラインクリニックが安い?
「おまとめプラン(6シートごと)」の2回目以降の料金は、1シートあたり1,898円(送料込)です。
初回のみ別途診療料1,500円がかかりますが、6シートまとめての購入でこの価格は非常に魅力的です。
ただし、初回は診療料がかかる点や、取り扱いピルの種類が限定される点(おまとめプランでは2種類)は考慮が必要です。

ファボワール、ラベルフィーユユーザーはあんまり抵抗ないかも
オンラインピル処方の流れが知りたい方は↓

よくある質問(Q&A)
ここでは、オンライン処方でピルを利用する際によく寄せられる質問とその回答をまとめました。不安や疑問を解消し、安心してピルを継続できるよう、参考にしてください。
- Q診察後にキャンセルできますか?
- A
お薬の処方自体はキャンセルできます。しかし、医師による診察が行われた場合、診察料は発生することが多いです。
- Q初めてオンライン処方を利用しますが、定期便を利用できますか?
- A
はい、多くのオンラインクリニックでは、初めての方でも初診からお得な定期便プランを利用できます 。定期便は、薬の飲み忘れ防止にもつながるため、継続的な服用を考えている方には特におすすめです 。
- Q自宅以外でお薬を受け取れますか?
- A
はい、郵便局留めやクロネコヤマトセンター留めを選択できるクリニックが多いです 。お近くのコンビニでの受け取りには対応していない場合がほとんどです 。プライバシーに配慮し、品名には「サプリメント」などと記載され、中身が分からないように梱包されていますのでご安心ください 。
- QQ4: 予約時間になっても、クリニックから電話が来ない場合はどうすればよいですか?
- A
診療時間になりましたら、クリニックの医師から連絡があります 。他の患者さんの診察対応や混雑状況により、予約時間から15~20分、またはそれ以上遅れて電話がかかってくる場合もあります 。
まとめ
ピル代を賢く節約し、安心して服用を継続するためには、オンライン処方における「まとめ買い」が最も効果的な選択肢です。オンライン診療は、忙しい女性にとって時間や場所の制約を解消し、自宅で手軽に専門医の診察を受けられるという大きなメリットがあります。
総額だけ見たらルナルナお薬便が一番安いという結果になりましたが、人それぞれに利便性は異なるので、自分にあったオンラインクリニックを探すことが重要です。
特に、若い世代を中心にオンライン診療の利用が広がっており、デジタルツールに慣れた世代にとってはとても便利なツールでしょう。
まとめ買いプランを活用することで、1シートあたりの費用を大幅に抑え、年間数千円から1万円以上の節約が可能となります。メデリピルやルナルナおくすり便、エニピル、マイピル、スマルナなど、多くのオンラインクリニックが多様なまとめ買いプランを提供しており、ご自身のライフスタイルや予算に合わせて最適な選択ができます。
コメント