【婦人科看護師が解説】渋谷駅で低用量ピルを安く処方するなら?対面とオンラインの費用・選び方徹底比較

【PR】記事内に広告を含む場合があります

渋谷で低用量ピルを安く処方するなら? アフターピル

生理や避妊に関する疑問、一人で抱え込んでいませんか?

「ピルって高いんでしょ?」「病院に行く時間がないし、人目が気になる…」「オンラインって本当に安全なの?」

渋谷エリアでピルを検討しているあなたにとって、費用や安全性、そして何より「どこで処方してもらうのが自分に合っているのか」は大きな悩みかもしれません。

このページを読めば、渋谷のクリニックとオンライン処方サービスの低用量ピル価格を徹底比較し、あなたのライフスタイルや予算にぴったりの選択肢がきっと見つかります。

婦人科Nsゆーめ
婦人科Nsゆーめ

渋谷のクリニックの費用など解説しますね。安心してピルを始め、あなたの毎日をもっと快適にしていきましょう。


渋谷エリアの低用量ピル処方、どこが安い?対面とオンラインの費用を徹底比較

出典:Googleマップ

低用量ピルを検討する際、まず気になるのは費用ですよね。渋谷エリアには多くの婦人科クリニックがあり、さらに近年はオンライン診療サービスも増えました。それぞれの費用構造を理解し、賢く選ぶことが大切です。

渋谷の対面クリニックの低用量ピル価格と特徴

対面診療では、医師の診察や検査でより正確に健康状態を確認できます。ピル代以外の費用も事前に確認しておきましょう。

対面診療の大きなメリットは、医師が直接診察や検査ができることです。初めてピルを使う方や、持病・生理の悩みがある方には特に安心です

症状があれば保険適用になることもあるので、まずは相談してみましょう。

渋谷駅周辺 低用量ピル取り扱い婦人科クリニック比較表

クリニック名低用量ピル
種類
1シートあたりの
自費価格
保険適用時の
ピル価格
(薬局支払い)
初診料再診料オンライン診療の
有無と条件
渋谷駅前
レディースクリニック
マーベロン
トリキュラーなど
(詳細記載なし)
要問い合わせ(※自由診療のため)要問い合わせ要問い合わせオンライン診療サービス
「Beauty passport plus」
連携あり。
渋谷からだと
心のクリニック
婦人科
マーベロン
トリキュラーなど
(詳細記載なし)
3,000円1,500円~
3,200円
2,820円220円なし
(初診は必ず
内診含む
対面診察必須)
アルファ
クリニック渋谷
マーベロン
トリキュラーなど
(種類複数)
2,750円~
3,300円
-(※完全自由診療
のため)
要問い合わせ要問い合わせ
(詳細な条件は
要確認)
クリニックフォア
渋谷
マーベロン
トリキュラーなど
3,278円-(※対面は
自費診療が主)
オンライン:1,650円
対面:0円
(※ピル処方時無料)
オンライン:1,650円
対面:0円 (※ピル処方時無料)

(アフターピル、
低用量ピルなど。
対面診療からの
切り替えも可)
渋谷文化村通り
レディスクリニック
マーベロン
トリキュラー
ファボワールなど
2,300円~
2,600円
(※記載なし、
主に自費診療)
要問い合わせ要問い合わせ
(継続処方の
場合が多い、
初診は要確認)
渋谷内科・
スキンケア
クリニック
マーベロン
トリキュラーなど
2,980円(※記載なし、
主に自費診療)
3,300円1,650円
(詳細な条件は
要確認)
WELLNEST
CLINIC
渋谷産婦人科
マーベロン
トリキュラー
フリウェルなど
2,970円~
3,850円
1,100円~
2,880円
要問い合わせ要問い合わせ
(来院・オンライン
両方対応)

※上記価格は調査時点(2025年6月)のものです。最新情報は各クリニックに直接お問い合わせください。

渋谷駅前レディースクリニック

項目内容
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-24-15 FPG Links SHIBUYA 8階
アクセス渋谷駅⑨番出口より徒歩1分 (JR渋谷駅から徒歩1分と記載あり)
診療時間10:00~19:00
休診日不定休 (土曜・日曜は不定休の可能性あり、要確認)
女医在籍不明 (公式サイト等に明確な記載なし、確認を推奨)
予約方法WEB予約 (24時間可能、当日予約も可) または電話予約 (10:00~20:00) ※完全予約制

渋谷駅から徒歩1分とかなり駅近のクリニックです。こちらはアフターピルに力を入れているようで、学生割などもあるようです。ただ、低用量ピルについては詳細な情報が載っておらず、低容量ピルが欲しい場合には、電話などで先に料金などを確認するのが良いでしょう。

渋谷からだと心のクリニック 婦人科

項目内容
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-13 東京建物青山通りビル5階
アクセス渋谷駅から徒歩約8分表参道駅から徒歩約10分
診療時間月・火・水・金: 10:00~13:00 / 15:00~19:00<br>土: 10:00~13:00 / 14:30~17:00
休診日木曜日、日曜日、祝日
女医在籍はい (院長含め女医が複数在籍)
予約方法WEB予約または電話予約 (内科・婦人科: 03-3400-3637)

初診の方は電話予約のみ対応しています。婦人科以外にも、内科、消化器内科、心療内科などが併設されており、さまざまなお悩みに対してサポートできます。PMSが辛い方などは、心療内科が併設されているとより専門的なアプローチをしてもらえるので安心かも知れませんね。

アルファクリニック渋谷

項目内容
住所〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28-7 ANNEX渋谷 三善第三ビル3F
アクセス渋谷駅3a出口より徒歩2分 (ハチ公口から渋谷109の右側、文化村通り沿い)
診療時間平日:12:00~17:00 / 18:00~22:00 (※前半は不定期のため要確認)&土:15:30~20:30 日・祝:12:00~14:30 / 15:30~20:30 (※前半は不定期のため要確認)※受付は最終診療時間の30分前まで
休診日不定休 (診療カレンダーや公式サイトのお知らせで要確認)
女医在籍不明 (公式サイト等に明確な記載なし、要確認)
予約方法予約不要 (診療時間内に直接来院) または電話予約 (03-3461-5151)※電話予約は診療時間内受付

低容量ピル以外にも、HIV検査や性感染症検査、メディカルダイエット薬などを取り扱っているクリニックです。男性の方にはED薬の処方も行っています。そのため、男性も受診する可能性はありますね。直接来院できるのが魅力ですが、土日などは待ち時間が出る可能性があります。

クリニックフォア 渋谷 詳細情報

項目内容
住所〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-3-3 楠本ビル2F(&3F)
アクセス渋谷駅より徒歩1分(各線渋谷駅南改札西口より直結通路あり)
診療時間平日:10:30~14:00 / 15:30~20:00 土日祝:9:00~13:00 / 14:00~18:00 ※診療時間は日によって異なる場合があるため、要確認
休診日年末年始(詳細は公式サイトのお知らせで要確認)
女医在籍不明(公式サイト等に明確な記載なし、要確認)
予約方法WEB予約(24時間受付、当日予約可)、または直接来院(予約優先) オンライン診療も初診から可能(WEB予約)

関東を中心に13の分院があります。カルテは全て繋がっているようで、最寄りのクリニックで受診できることが魅力です。婦人科以外にも、美容内科やアレルギー科、メディカルダイエットを扱っていて、女性のトータルのお悩みを解決できますね。


渋谷文化村通りレディスクリニック

項目内容
住所〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町32-7 HULIC &New UDAGAWA 7F
アクセスJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 渋谷駅より徒歩5分 京王井の頭線 渋谷駅より徒歩5分 (神泉駅より徒歩5分) 東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線・東急東横線・東京メトロ銀座線・東京メトロ副都心線 渋谷駅より徒歩5分
診療時間月・水・木:10:00~12:30 / 15:00~19:00 土・日・祝:10:00~15:00
休診日火曜日、金曜日 (※祝日が火曜・金曜の場合は休診)
女医在籍はい (多数の女医が在籍)
予約方法予約制 (ネット診療予約あり) ※予約なしでも診察可能だが、予約優先のため待ち時間が発生する場合あり オンライン診療予約も可能

婦人科に特化したクリニックで、女医さんも在籍しています。ピルの処方数もかなり多いクリニックのようなので、専門性が高いクリニックだと不安なこともすぐに返答いただけるかと思います。予約時間にシビアなようなのでそこは注意が必要かもしれません。

渋谷内科・スキンケアクリニック

項目内容
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-8 新栄宮益ビル1F
アクセスJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「渋谷駅」より徒歩5分&東急東横線・田園都市線「渋谷駅」より徒歩5分&東京メトロ各線「渋谷駅」より徒歩2分(銀座線・半蔵門線・副都心線)
診療時間火~金:10:30~13:30 / 15:00~19:30 土日祝:10:30~13:30 / 15:00~19:30
休診日月曜日 (※月曜日が祝日の場合は診療し、翌火曜日が休診となる場合あり)
女医在籍はい (女性医師・中国語対応の医師が在籍)
予約方法WEB予約(「デジスマ診療」アプリ利用)または電話予約 (03-6421-0833) ※予約優先。予約なしでも受診可能だが、待ち時間が発生する場合あり

内科。美容皮膚科が専門のクリニックで、低容量ピル・アフターピルも取り扱っているようです。30分前までWeb予約が可能で、予約なしでも受診は可能なようです。美容施術のついでにピルも貰いたい!というかたには向いているかも知れません。

WELLNEST CLINIC 渋谷産婦人科

項目内容
住所〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル3F
アクセス渋谷駅徒歩0分 (ハチ公広場向かい、渋谷マークシティのエレベーター降りて左側のビル3F)
診療時間月~金:9:00~13:00 / 14:00~18:00&土・日:10:00~14:00 / 15:00~19:00 ※一部診療科や時期により変動あり、公式サイトの最新情報を確認推奨
休診日祝日(原則) 日曜午後(内科・婦人科)※年末年始など不定休あり、公式サイトで要確認
女医在籍はい (月~金・日曜は女性医師による対応、土曜は男性医師による対応)
予約方法24時間WEB予約 (当日予約も可)、または電話予約 (03-6732-6000) オンライン診療も初診から可能

婦人科以外に、内科全般やAGA治療も行っているクリニックです。オンライン診療やLINEでの無料相談を行なっており、サポート体制が充実しています。衛生検査所を併設しており、迅速検査にも対応しているのが魅力ですね。

結論として、ピルの値段だけ見ると、渋谷で一番ピルが安いのは渋谷文化村通りレディスクリニック

しかし、他に初診料や再診料、採血代などが含まれる場合があります。

オンラインピル処方サービスの低用量ピル価格と特徴

オンラインピル処方は、自宅から手軽に診察を受けられるのが大きな魅力です。忙しい方や、プライバシーを重視したい方に選ばれています。

オンライン診療は、通院の手間が省けて本当に便利です。特に、ピルを継続して飲んでいる方にとっては、買い忘れの心配も減りますね。

厚生労働省のガイドラインでは、ビデオ通話での診察が必須とされていますので、チャットのみのサービスは避けるようにしましょう 。   

これは情報提供のみを目的としています。医学的なアドバイスや診断については、専門家にご相談ください。

婦人科Nsゆーめ
婦人科Nsゆーめ

ピルを飲み慣れている方にとっては本当に楽ちん

サービス名低用量ピル 1シートあたりの価格(最安値プラン/通常プラン)診察料配送料主な診察方法配送日数目安
メデリピル¥2,063 (12シートおまとめ) / ¥2,700 (1シート定期便) 無料 ¥550 (1シート定期便) / 無料 (まとめ買い) ビデオ通話 (音声のみも可) 最短翌日〜数日 
スマルナ¥2,380 (12シート一括) / ¥2,980 (1シートずつ) 無料 原則無料 ビデオ通話またはチャット 最短翌日ポスト投函 
マイピル¥2,690 (定期便) / ¥2,849 (通常) 初診¥1,650 / 再診無料 ¥550 電話診療 最短翌日〜翌々日 
エニピル¥1,848 (12シートまとめ買い) / ¥2,819 (毎月発送) ¥2,200 (初回) ¥550 (初回) 電話診療 最短翌日ポスト投函 
ルナルナおくすり便¥1,898 (おまとめ6シート) / ¥2,937 (定期13シート) 初回のみ¥1,500 薬代込み チャット+ビデオ通話 最短当日〜数日以内にポスト投函 

※上記価格は調査時点(2025年6月)のものです。最新情報は各サービスに直接お問い合わせください。

【婦人科看護師が解説】新宿でピルを選ぶ際の「費用以外」の重要ポイント

ピル処方を選ぶ上で、費用はもちろん大切ですが、それ以上に「安全性」と「継続しやすさ」が重要です。婦人科看護師として、特に注目してほしいポイントをお伝えしますね。

診察方法の安全性:ビデオ通話は必須?

オンライン診療の診察方法は、サービスの安全性に直結します。

【婦人科看護師の視点】 厚生労働省のガイドラインでは、オンライン診療はリアルタイムのビデオ通話が基本とされています 。チャットや写真だけで診察を完結させるサービスは、十分な情報が得られず、適切な診断が難しい可能性があります。

婦人科Nsゆーめ
婦人科Nsゆーめ

安全のためにも、必ずビデオ通話での診察が行われるサービスを選んでくださいね! 

プライバシー保護:薬の受け取り、バレない?

デリケートなピルのこと、家族や同居人に知られたくないという方も多いでしょう。

 多くのオンラインピル処方サービスでは、プライバシーに最大限配慮した梱包で薬が届きます。品名が「雑貨」と記載されていたり、中身が分からないシンプルな包装だったりするので、安心してください 。

婦人科Nsゆーめ
婦人科Nsゆーめ

自宅のポストに投函されるサービスも多いので、対面で受け取る必要がないのも嬉しい点です。   

アフターケア・相談体制:困った時に頼れる?

ピルを飲み始めてから、初期の副作用や飲み忘れなど、不安になることもあるかもしれません。そんな時に、すぐに相談できる体制があるかは非常に重要です。

 オンライン診療は手軽ですが、困った時に「誰に聞けばいいの?」と不安になる方もいます。だからこそアフターケアや相談体制が充実しているサービスを選ぶのがおすすめです 

  • LINEで24時間相談できる
  • 薬剤師や助産師に無料で相談できるなど

   アフターケアについては下記の記事↓

【婦人科看護師が厳選】ピル服用中の不安を解消!アフターケアが手厚いオンラインクリニック5選
ピル処方後のアフターフォローが手厚いオンラインクリニック5選を紹介します。オンラインクリニック選びに困ったら、ぜひ処方後のアフターサービスや相談体制が整ったクリニックを選んでみてくださいね!

定期検診の必要性:オンラインでも通院は必要?

オンライン診療でピルを処方してもらっても、定期的な検診は必要です。

   

ピルを続けて服用するには、血栓症や乳がん・子宮頸がんの早期発見のために、定期的な健康診断や婦人科検診が必要です。

これらの検査はオンラインではできないため、ピルをオンラインで処方されている方も、対面で婦人科を受診しましょう。

渋谷エリアでピルを処方するなら?あなたの状況別おすすめの選び方

ここまで、渋谷のクリニックとオンラインピル処方サービスの費用や特徴を見てきました。あなたの状況に合わせて、最適な選び方を提案します。

「とにかく安くしたい!」費用重視のあなたへ

  • 生理痛やPMSなど、症状がある場合: 渋谷の対面クリニックで保険適用での処方を検討しましょう。診察時に、生理の悩みや症状を具体的に医師に伝えてください。保険適用になれば、1シートあたり700円~2,300円程度と、費用を大幅に抑えられます 。   
  • 避妊目的など自費診療の場合: オンラインピル処方サービスのまとめ買いプランがおすすめです。1シートあたりの価格が安くなり、診察料や配送料が無料になるサービスも多いです 。   
婦人科Nsゆーめ
婦人科Nsゆーめ

まとめ買いをすることで、手間が省けるから、うっかりピルもうなかった!なんて事態も防げるよ!

「忙しいから手軽に済ませたい!」利便性重視のあなたへ

  • オンラインピル処方サービスが最適です。自宅や好きな場所から診察を受けられ、薬も自宅に届くため、通院の手間がありません 。   
  • 24時間診療に対応しているサービスや、最短当日配送が可能なサービスを選ぶと、さらに便利に利用できます 。   

「初めてで不安…」安心感を求めるあなたへ

  • 初診は渋谷の対面クリニックで受診することを検討しましょう。医師に直接体を診てもらい、不安なことをじっくり相談できます。
  • 対面とオンラインのハイブリッド利用もおすすめです。初診は対面で、その後はオンラインで継続処方してもらうことで、安心感と利便性を両立できます 。   
  • オンラインサービスを選ぶ場合は、ビデオ通話での診察が必須で、アフターケアや相談体制が充実しているサービスを選びましょう 。   

まとめ:あなたにぴったりのピル処方を見つけよう

渋谷エリアで低用量ピルを処方してもらう方法は、対面クリニックとオンラインサービス、それぞれにメリットとデメリットがあります。費用だけでなく、診察の安全性、プライバシー保護、アフターケア、そして定期検診の必要性といった多角的な視点から、あなたに最適な選択をすることが大切です。

婦人科看護師として、私はあなたの健康と安心を一番に願っています。この情報が、あなたが自信を持ってピルを始め、より快適な毎日を送るための一助となれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました